里山学覚書

森林科の学生のつぶやき

歩き旅・登山のための装備リスト

振り返ると、大学に入ってから3年次の今まで、計700km程度の歩き旅をしてきました。 その経験を通して作った装備表を公開します。 とにかく背負う時間が長いので、それなりに軽くなってます。 冬季低山登山装備 歩き旅装備 歩き旅装備表(一人旅想定・夏季)…

ぼくが歩くわけ 〜歩きでしか得られないもの〜

ぼくは歩くのが好きだ。 歩くという行為に関して、大抵の人は好きでも嫌いでもないと思う。 いや、どちらかというと長く歩くのは嫌いな人のほうが多いのではないか。 しかし、ぼくはなぜか歩くのが好きなのだ。 好きと言っても、隣駅まで歩くとか、一日1万…

僕の徒歩旅装備リスト(冬編)〜重量・耐久性・値段の最適バランスを求めて〜

こんにちは! 旅支度です。 大学の春休みを利用して徒歩野宿旅をしてきました。 去年の夏あたりから歩き旅を始めて、だいぶ徒歩×野宿スタイルにも慣れてきたので、今回は参考までに僕の装備を紹介したいと思います。 これから歩き旅を始めようと思っている方…

2週間の歩き旅をして考えたこと

春休みを利用して2週間ほどの歩き旅をしてきた。 その上で考えたことをざっと書き出してみる。 思ったこと メモ帳はあった方がいい。 靴とレインコートはいいものを使った方がいい。 CB缶を使えるようにしておいて良かった。 寝袋は、結露くらいじゃ問題ない…

調子乗って隣の街まで45 キロ歩いて考えたこと

みなさん、こんちには。 ここ数日、世間では、なんとかマスとかいうキリスト教のイベントで、随分と大騒ぎしていた様でありまして、インスタのストーリーは変な光るチカチカを男女ペアで見にいっている写真で溢れておりました。 何か、そういう儀式なのでし…

徒歩旅行(ロングトレイル)の食事計画には栄養のあるものを!

みなさん、こんにちは! 数日間にわたる徒歩旅行をする際は、栄養のある食事をとることが大事ですよね。 食事の正解というのはわかりませんが、ここでは、僕が今年の夏に行ったしまなみ海道徒歩旅の経験をもとに、美味しくて安くて栄養バランスにも優れた食…

ベランダで寝てみる

昨日の夜、ベランダに銀マットと寝袋をひいて寝てみた。 季節によってテント泊の装備は変わるが、実際に外で寝てみないと最適な装備はわからないものだ。 特にザック一つで登山や徒歩旅をするスタイルだと、車キャンプのように余計なものを持っていくことは…

『全国駅前銭湯情報』

古臭い旅がしてみたい 旅に出たい。 それも新幹線で移動して小綺麗な宿に泊まるようなんじゃなく、もっと遅くて小汚くて人臭い旅をしてみたい。電車やバス、自転車あるいは徒歩で移動して、夕方には駅前の銭湯に入って、夜は公園や駅に野宿するような旅がし…